レンタルルームに宿泊できる!子連れOK家具付きでデイユースもできる【熊本】

最近増えてきているレンタルルーム
完全プライベートな時間を過ごすことができ、利用される人が増えてきています。

最初、レンタルルームとは何ぞや?
と思いましたが、宿泊できたり、家具付きで電化製品も充実している所が多いので、とても便利!

デイユースOKな所もあるので、用途に合わせて色んな利用方があるみたいです♪

子連れで宿泊OKもあるよ!

こちらの記事では、実際にレンタルルームに子連れで宿泊してみて、レンタルルームの家具付きの内容、デイユースについて、レンタルルームのメリット・デメリットなどについて書いています。

レンタルルームが気になってる方の、参考になると嬉しいです。

目次

レンタルルームとは

最近耳にすることが増えてきた、レンタルルーム。

現在のレンタルルームは、マンションやアパート・一軒家など、お部屋を時間で借りたり、宿泊したりすることができる場所です。

バケーションレンタルとも言われてるみたい!完全個室で、プライベートな時間が過ごせるよ!

レンタルルームは会議などで使われてるイメージがありましたが、コ〇ナ禍がきっかけでか、利用できる用途も幅広くなり、気軽に使えるようになってきて来ています

レンタルルームに子連れで宿泊できる

レンタルルームに子連れで宿泊ができます。
ただし、場所によっては子連れがNGの場合もありますので、宿泊の前に必ず確認されてください。

規定に書かれていたり、「家族OK」「子供OK」など書かれていますので、しっかりチェックしてみてくださいね!

今回宿泊したレンタルルームは、近くに民家もあったため、夜10時以降静かに過ごしてくださいの注意書きがありました。

色々調べてみたところ、一軒家まるごと借りれるところもがあったり、防音に優れてる場所もありました !

こういう場所なら、子連れでも気兼ねなく宿泊しやすいね♪

宿泊したレンタルルームは「家族で宿泊OK」になっていので、子供が使いやすいお皿・コップ・踏み台・赤ちゃん用のおhuroなどのアイテムが充実していました 。

ちょっとした気遣いが、とても嬉しかったです 。

レンタルルームの内容によっては、子供が楽しめる遊び場があったり、プロジェクターがついていたり、一戸建てまるごと貸切で、お庭で遊べるようなタイプもあるみたいです。

調べてみると、レンタルルームはいろんなタイプがあるので、お子さんと過ごしやすいお部屋を選んで宿泊してみるといいですよ♪

レンタルルームは家具付きで便利だった

実際に、私たちがレンタルルームに子連れで宿泊した場所は、家具付きで家電も充実していてとても便利でした。

アメニティもあり、着替えさえあれば泊まれるような感じでした!このまま住めそうでしたよ(笑)

実際に持って行ったのは、着替え(パジャマ含む)・化粧水・任天堂Switchだけでした♪(私はメイク道具も…笑)
実際にあった家具・家電・アメニティなどはこちら!

【家具】
・セミダブルベッド
・お布団セット
・クッション
・子供用椅子(食卓用)
・食卓テーブル&椅子 
・ミニテーブル
・ゴミ箱
【家電】
・電子レンジ
・電気ポット
・エアコン
・空気清浄機
・洗濯機(洗濯洗剤あり)
・掃除機
・テレビ
・プロジェクター 
・冷蔵庫
・アイロン(アイロン台あり)
・ドライヤー 
wi-fi 
【アメニティ】
・歯プラシ
・コップ
・ハンドタオル
・バスタオル
・シャンプー
・コンディショナー
・ボディソープ
・ティッシュ
【キッチン用品】(台所あり)
・IH
・フライパン、鍋
・まな板、包丁、ボール
・菜箸、フライ返し、キッチンバサミ、おたまetc
・サランラップ、アルミホイル
・塩、胡椒、砂糖、ウスターソース
・食器関係食器用洗剤、スポンジ、布巾
・キッチンペーパー
全体的に清潔感があって、しっかり消毒もされてるとのことだったので、安心して使えました。

何よりも、小さな子供でも座れる用に椅子が置いてあったり、子ども用のおhuro椅子や、赤ちゃんのおhuroもあったので、すごく良かったです。

小さな子供を連れて宿泊に行くと、子供用品はないので色々と苦戦しがちですが、今回宿泊してみて困ったことはありませんでしたよ!

下の子は、自分が座れる椅子(食卓用)が置いてあって大喜びでした♪

レンタルルームのデイユースは可能?

レンタルルームのデイユースが可能かどうかは、場所によって違うようです
実際に私が宿泊した場所は、最低1泊することが条件でした。

因みに何泊かすると割引!ってのもあったよ!

レンタルルームを探す際に、デイユースができるかを一緒に検索すると、探すことができます 。

現在レンタルルームは、用途に合わせて色々使うことができるので、デイユースが可能なのか、それとも宿泊になるのかは見逃さずチェックして下さいね!

レンタルルームのお部屋の雰囲気

レンタルルームに子連れで宿泊してみた、お部屋の雰囲気はどうだったかを紹介します。

旦那の提案でレンタルルームに宿泊することになったのですが、最初、レンタルルームと聞いて私が最初に思い浮かべたのは、オフィスのような部屋でした。

物置とか、会議したりするのに使うのでしょ?と思ってました。(物置はトランクルームだよ!笑)

直ぐに旦那に聞いてみると、マンション・アパート・一軒家など、1部屋または1棟まるごと貸出しているみたいだよ言っていたので、人が住んだ後をそのまま貸しているのかと思っていました…

ちょっと嫌だな…とさえ思っちゃった。

実際に宿泊したレンタルルームは、アパートの1部屋を貸し出していたのですが、建物がとても古かったので期待はしていませんでした。

しかしドアを開けて部屋の中を見てみると、デザイナーズルームのような、物凄くおしゃれなお部屋!(しかも臭くない!←意外と大事)

広々として開放感があり、子供達も大はしゃぎするほど素敵なお部屋だったので、本当びっくりしました。

疑ってごめんよ…

お部屋の真ん中には、掘りごたつのようになっている場所があり、そこにビーズクッショが2つと、ミニクッションがたくさん敷き詰められていました。

ビーズクッションやミニクッションに寄りかかって、プロジェクターを見ることができるようになってたんです♪
お花や絵などもおしゃれに飾ってあり、熊本の人気キャラクター「くまモン」の人形も置いてあり、子供達も喜んでいました。

センスがあって、おしゃれに飾ってあります。

レンタルルームに安心して宿泊できるように、消毒もしっかりされてる旨も書かれてあり、ちょっとした気遣いがとても嬉しかったです。

普段こんなにおしゃれなお部屋に入ることはできないので、子供達はずっと「おしゃれだね」「かっこいいね」と言いながら、レンタルルームの時間を楽しんでいました ♪

レンタルルームでできること

レンタルルームでできることを紹介します。
借りるレンタルルームのハウスルールにもよりますが、レンタルルームでできることは、

  • パーティー
  • 女子会
  • 飲み会
  • ママ友会
  • お誕生日会
  • デエト
  • リモートワーク
  • 宿泊

などなど、用途は色々あります。
レンタルスペース』というものもありますが、レンタルルームとは少々違います。

レンタルスペース』は、一定の時間を決められた料金で借りれる多目的室なので、個室とは限りません。

一部区間を借りるというイメージだよ。

それに加え『レンタルルーム』は、完全な個室になるため、ライベートな時間を過ごしやすいです。

そのため、最近増えてきたリモートワークを、レンタルルームで作業される方や、終電を逃して帰る場所がなく、レンタルルームを借りて泊まる方など、様々な用途で利用されてます。

ただし、お部屋によってはNGな行為もあるので、必ずハウスルールを確認しましょう。

1つだけ共通点としてあげられているNGなことは、火気は厳禁であること
火事の原因にもなってしまいますので、気を付けてください。

焼肉はホットプレートでもNGと書かれてる所も多いので、ご注意を!

また場所によっては、私たちが泊まったところのように、レンタルルームが民家にある場合もあるので、近所の迷惑になるような行為は控えるようにしましょう 。

レンタルルームに子連れで宿泊してみてメリット・デメリット

実際にレンタルルームに宿泊してみて、感じたメリット・デメリットを紹介します。
※あくまでも私たちが宿泊した先のレンタルルームのメリット・デメリットであり、全部がそう言う訳ではありません。

レンタルルームに子連れで宿泊してみて、感じたメリットは

  • 清潔感があってとてもキレイ
  • おしゃれな空間
  • 臭くない!
  • 大きな空気清浄機が設置されていた
  • のんびり過ごしやすい空間が作られていた
  • 消毒がしっかりされていたので安心して過ごすことができた
  • 完全プライベートで過ごすことができる
  • 子供用の椅子や食器類、赤ちゃんのおhuroなど子供用品が置いてあった 
  • 民家にあるアパートタイプのレンタルルームだったが、アパートを借りてる業者が休みだったので、のびのびと過ごすことができた
  • プロジェクターがあるレンタルルームだったので、大きくて広いスクリーン(壁)で、動画やゲームを堪能できた
  •  wi-fi環境が整っていたので、パソコン作業などやりやすかった
  • 他に宿泊者がいないため、誰にも会わないので気が楽
  • チェックイン・チェックアウトが自動なので、誰にも会わないで済むので楽
  • 鍵が電動ロックだったので、鍵を持って外に出なくて済む
  • 食事の時間なども自由が利くので、自分たちの好きなタイミングでやりたいことを楽しめる
  • 調理道具などが種類多く置かれているため、料理がしやすい
  • 買い物する場所が近くにたくさんあった
  •  Ubereatsなど、利用しやすいエリアだった(ご当地のやつがあった)
  • シャンプー・コンディショナー・ボディソープがPOLAのもので、使い心地が良かった
  • ベッドや布団もしっかりしていて、心地よかった

レンタルルームに子連れで宿泊してみて、感じたデメリットは

  • 民家にあるレンタルルームだったので、夜になったら大きな音に気をつけないといけない
  • 宿泊したレンタルルームの壁が薄いのか、道路の音がもろに聞こえていた
  • トラックが通ると振動で建物自体が揺れていた
  • 食事は自分たちで調達しなければならないので少々面倒
  • セミダブルベッドとは別に布団が必要だったため、布団は自分で敷かないといけない
  • おhuroがシャワー室しかなかったこと
  • 季節が春だったので、脱衣所の窓からの隙間風が寒すぎた

メリットの方が多く、デメリットを挙げましたが、正直そんな言う程まで我が家は気にはならなかったです。

トラックが通った時に、建物が揺れて子供たちがびっくりしてたけど、すぐ慣れました(笑)

とにかく居心地が良かったことには、間違いなしです♪

ホテルや旅館の様に、誰かに会うこともありませんでしたし、チェックイン・チェックアウトも自動だったので、本当に気が楽でした!

お部屋や置いてあるものすべてが消毒済みとのことだったので、安心感があったのもかなり嬉しかったです。
おしゃれな空間で家族でのんびり過ごすことが出来て、とても贅沢な時間でした♪

レンタルルームについてまとめ

レンタルルームについて紹介したことをまとめます。

●レンタルルームとは
●レンタルルームに子連れで宿泊は大丈夫?
●レンタルルームは家具付きで便利だった
●レンタルルームのデイユースは可能?
●レンタルルームのお部屋の雰囲気
●レンタルルームでできること
●レンタルルームに子連れで宿泊してみてのメリット・デメリット

レンタルルームに宿泊できることに驚きましたが、子連れでも気軽に宿泊出来るところがあって、完全プライベートな時間が最高に良かったです。(詳しくはこちら

誰にも会わないで済むし、子供達も気兼ねなく過ごせて楽しそうでした!

家具付きで設備が整っているので、パーティーや女子会、リモートワークなどいろんな目的で利用されてる人が増えているようです。

おしゃれだし、清潔感もあって贅沢な時間も過ごせちゃう♪

ただ、レンタルルームは場所によってハウスルールが違いますので、利用される際には、必ずハウスルールを確認されてくださいね!

用途に合わせて、レンタルルームで素敵な時間が過ごせますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

何事も全力でがモットーのmickeyママです♪子供と遊ぶ時も全力!!その時に知りたい情報を調べるも不便さを感じたので、自身でまとめたものを発信しようと決意!!トレンドや熊本・子育て情報や、自身の体験談などをまとめています^^1人でも多くの方に、「良かったばい!」と思ってもらえるように努めてまいります!

コメント

コメントする

目次