熊本市東区の健軍にある「熊本市動植物園」。
「熊本市動植物園」は、子どもとのお出かけにピッタリ!
動物がたくさんいることも勿論ですが、その他にもプチ遊園地があって乗り物に乗って楽しんだり、体を動かして遊べる遊具もあるんです。

乗り物は子ども達に大人気だよ。
こちらでは、「熊本市動植物園」に子どもとお出かけの際に、
- 子連れでも過ごしやすいか
- 乗り物の種類
- 遊具は何がある?
- 人気の動物
などについて書いています。
実際に過ごしてみての体験談も交えて書いていますので、お調べされてる方の参考になりますと幸いです。
「熊本市動植物園」子連れでも過ごしやすいか?
子どもとお出かけするのは、楽しい反面、大変でもありますよね。
「熊本市動植物園」に子どもお出かけしても、過ごしやすいかどうかをお伝えします!
全体的に、とても過ごしやすい場所です。
動物たちだけではなく、遊園地エリアがあったり遊具で遊べるエリアがあり、1日遊べます。
小さなお子さんがいる場合は、『ベビーカー』は必須です!
ほぼ平地なので、ベビーカーを押しても過ごしやすかったですよ。
一部、ベビーカーを置いて行かないと見れなかったり、登りにくい場所がありますが、殆ど大変な思いはありませんでした。

キャリーカートも便利だよ!
敷地が広い為、園内の移動が大変ですが、ベンチやモノレールなどの乗り物に乗ったりして、プチ休憩をとることは出来ますよ。
ここでおすすめしたいのは、「レジャーシート」!
荷物がかさばらない上に、動物ふれあい広場辺りに敷ける広さがあるので、そこでみんなで一息つくことが出来ます。

土日祝日だと来園者も多いので、ベンチなどの休憩スペースは争奪戦だよ
赤ちゃん連れでもご安心ください!
OMT交換やジュニュー室もありますので、安心して一緒に過ごせますよ。
子どもと一緒にお出かけがしやすい場所があるのは、安心して思いっきり一緒に楽しむ事が出来るので嬉しいですね。
「熊本市動植物園」の乗り物
「熊本市動植物園」には、ちょっとした乗り物があります。

プチ遊園地の様になっていて、子ども達にも人気のエリアですよ。
乗り物に乗る際には、発券機で施設利用券を購入する必要があります。
乗り物の値段は、1人1回200円です。
新幹線さくら
子ども達に人気の乗り物の1つ、新幹線さくら。
チンパンジーがいるエリアを回ってくれますよ~。
こちらの新幹線に乗って、『フラミンゴ』を見ることができますよ!
とっても奇麗で見とれちゃいます。
是非、新幹線さくらに乗って、探してみてくださいね。
料金は1人200円です。
4歳から1人の乗車が可能ですよ。

パパが座るのは、少々窮屈かもしれないです…(小さい)
子ども列車
こちらも子どもたちに人気の1つ、子ども列車!
SL機関車で、レトロでおしゃれなSL機関車です。
カモさんがいる池を回ります。
あっという間に到着しますので、見逃さずに動物たちを探してみてくださいね!
料金は1人200円で、4歳から1人の乗車が出来ますよ。
モノレール
動物エリアを上から見ることが出来る、モノレール。
視点が変わって、上空から見る園内も楽しいですよ~。
そして、大人のしばしの休憩にもなります(笑)
エリアごとに居る、動物たち全体の活動姿も見らるので、個人的には好きな乗り物です。
「熊本市動植物園」に来られた際には、是非乗ってみてくださいね!
料金は1人200円です。
チェンタワー
「熊本市動植物園」で1番ハードな乗り物ではないでしょうか?

当時、フランコ大好きだったお姉ちゃんが、直前にやっぱり無理ーーーって泣き出した思い出のある乗り物…笑(今は乗れます)
4歳から利用可能ですが、お子さんのご様子を見られて乗せてくださいね!
乗る際は1人で乗る形になります。
料金は1人200円です。
メリーゴーランド
遊園地の乗り物と言えば!
外せないメリーゴーランド!
「熊本市動植物園」のメリーゴーランドは一味違いますよ。
なんと!
可愛らしい、色んな動物たちの上に乗れちゃうんです。
子ども達もどの動物に乗るのか、ワクワクしながら選んでる姿を見かけます。
4歳未満のお子さんも、保護者同伴で一緒に乗れますので、是非お気に入りの動物を見つけて楽しんでくださいね。
料金は1人200円です。
観覧車
「熊本市動植物園」の外からも見える、華やかなたたずまいの観覧車。
観覧車を見ると、子どもたちは目をキラキラさせて走っていきます。
「熊本市動植物園」と街並みを見渡すことが出来ますよ。
こちらも、ゆったり休憩時間になります。
ご家族で、一緒に最高の眺めを満喫してみてくださいね!
料金は1人200円で、4歳未満は要保護者同伴となってます。
ティーカップ
「熊本市動植物園」のティーカップの乗り物は、どんぐりの形をしています(笑)
クルクル回る姿は、まるでどんぐりコマみたいで可愛らしいです。
結構回転しますので、回し過ぎにご注意くださいね!(ティーカップあるある)
料金は1人200で、5歳未満は保護者用同伴となってます。
ドルフィンパラダイス
可愛らしいイルカの乗り物ですが、コンパクトなウォーターコースターです。
最後に滑り台の様なところを滑り降りますが、緩やかなので、お子さんでも楽しめる様になっています。

あくまでも個人的な感想ですが、公園の滑り台の方が怖いです…笑
少々水しぶきが飛びますが、びっちょりになったことはないですよ~。
料金は200円で、4歳未満の子は要保護者同伴です。
メロディーペット
遊園地や百貨店などの屋上でよく見かける、動物の姿をしている乗り物です。
200円入れると、音楽と共にゆっくりと歩きだします。
レトロ感がたまらない乗り物です!
愛くるしい動物たちの姿にも、注目してみてくださいね!
※こちらは乗り物に直接200円を入れますので、施設利用券を購入する必要はありません。
「熊本市動植物園」の小物ハウスとは?
「熊本市動植物園」の小物ハウスには、GMセンターにある様な小さなお子さん向けの乗り物がたくさんあります。
こちらもレトロ感がたまらない場所ですよ~!
100円、200円の乗り物もありますが、なんと!
昭和の時のまま、20円とかの乗り物もたくさんあるんです。(動かない乗り物もありました)
しかも種類がたくさんあるので、思わず大人も何にしようか見てします。
室内なので、雨が降っても影響がないのもポイントです。

昭和を感じさせる荒い感じの動きも、またツボだよ~
「熊本市動植物園」アスレチック
「熊本市動植物園」には、動物ふれあい広場に『とりで遊具』と言うアスレチックがあります。
結構大きめなので、思いっきり遊べますよ。
土管?の様なところをくぐると頭上に観察窓があり、そこからプレーリードッグのお家がのぞけるようになっていて、とても面白いエリアです。
運が良ければ、近くで見ることが出来ますよ。
アスレチックの綱のトンネルは、プレーリードッグのお家の上を通るので、こちらもお見逃しなく!

我が子たちも、お気に入りの場所だよ。
「熊本市動植物園」タッチ愛ランド
「熊本市動植物園」には、動物ふれあい広場『タッチ愛ランド』では、動物とのふれあいコーナーがあります。
動物好きには嬉しい場所!
時々イベントなども開催されています。
- ヤギ
- ヒツジ
- モルモット
などの動物たちと触れあえますよ。
時間によって触れあえる動物が違いますので、チェックされてくださいね。

動物の赤ちゃんと触れあえたら、ラッキーだよ。(慣らしの訓練をされて、初めて触れあえるので)
動物ふれあい広場『タッチ愛ランド』 | |
ヤギ・ヒツジとふれあいタイム | 11:00~12:00 |
モルモットとなかよしタイム | 13:30~14:30 |
ヤギ・ヒツジとふれあいタイム | 14:30~15:30 |
※天候や動物の状態や体調によって変更・中止することがあります |
「熊本市動植物園」人気の動物
「熊本市動植物園」には、約120種・約700頭の動物たちがいます。
全ての動物たちが主役ですが、今回は子ども達に人気の動物を紹介します。
アフリカゾウ
子どもに人気の動物のゾウさん。
「熊本市動植物園」にいるのはアフリカゾウです。
耳をパタパタさせながら、のっそのっそと歩く姿は、迫力がありますよ。
上手くすれば、鼻で水を吸い上げて水浴びする姿が見られます♪
ゾウさんエリアの裏にはゾウさんのお部屋があって、見ることが出来る様になっています。
ゾウさんクイズがありますので、皆さんでやってみてくださいね!

ゾウさんの姿って、何故かずっと見てられる~。
キリン
可愛らしい姿に、人気の動物キリン。
近くに来てくれたら、かなり間近で見ることが出来ますよ。
もしゃもしゃと食べてる姿が見られたりします。
近くで見ると、ほんっとに滅茶苦茶まつ毛が長い!(う、羨ましい…!笑)
子どものキリンや、宮崎からお嫁に来てくれたキリンさんもいます。
運が良ければ、子どものキリンに会えるかも!
ライオン
百獣の王、ライオン。
迫力ある姿が、「熊本市動植物園」ではガラス越しで見ることが出来ます。
ガラス越しのため、近くに寄ってきてくれた時は間近でライオンの姿を見ることが出来ますよ。
ただ伏せてる姿だけでも、なかなか見ごたえのある動物でした!

我が子はここで初めてライオンを見て、ライオンってこんなに大きいの⁉と驚いてたよ。
トラ
ライオンに負けないの迫力がある、トラ。
体の大きさにも圧倒されますが、その姿からは想像がつかない、猫っぽい姿にキュンとなる人も多いようです。
ゴロゴロとしている姿を見た時には、周辺の人たちも「可愛い~~~!」の声が上がってましたよ♪
「熊本市動植物園」にいるトラのチャチャは臆病な反面人懐っこさもあるようです。
もしかしたら、懐っこい姿を見ることが出来るかもしれませんね!
ホッキョクグマ
真っ白で大きな姿に、可愛らしい表情をしたホッキョクグマ。
「熊本市動植物園」では、下からは勿論の事、上からもホッキョクグマを見ることが出来ます。
ボール?の様なもので遊んでたり、泳いでる姿をよく見かけますよ。
プールに飛び込む姿は迫力あって、子ども達も大興奮です。

個人的には、上から泳いでる姿を見るのが好きです。
無邪気なホッキョクグマの姿をお見逃しなく!
ペンギン
動物園の人気者、ペンギン。
ペタペタヨチヨチ歩いてる姿は、とっても可愛らしくて、見てるだけで癒されます。
ですが!
水に入った瞬間、すごい速さで泳ぎだすので、子ども達はびっくりします。
「熊本市動植物園」のペンギンは、ペンギンが泳ぐ姿を間近で見れますよ。
時々近寄ってきてくれろような姿も!
運が良ければ、餌を食べてる姿も見れちゃいます。
金絲猴(キンシコウ)
初めてこの名前を聞いたときは、どんな動物か知りませんでした…
キンシコウはお猿さんなのですが、実は「西遊記」に出てくる孫悟空のモデルになったと言われているお猿さんなんです!
しかも、日本の動物園でキンシコウに会えるのは「熊本市動植物園」だけ!!
ゴールデンモンキーと言われているだけに、きれいな毛並みのキンシコウは、思わず見とれてしまいます。
愛くるしいお顔も、癒しそのものでした~。
「熊本市動植物」に来た際には、是非会いに行ってくださいね!
「熊本動植物園」植物エリアは?
「熊本市動植物」は植物エリアがあります。
約800種・約5万点の植物がそろっていますよ。
植物エリアでは、季節によって姿を変えるところが魅力な所です。

梅・菜の花・紫陽花・バラや秋桜など、季節の花が楽しめますよ。
「花の休憩所」と書かれた大きな建物は温室になっているので熱帯植物が見られますよ。

ハイビスカス・ブーゲンビリア・パイナップルやサボテンなどなどたくさんの種類が見れるよ。
温室の奥にはちょっとした滝が流れる水辺もあって、滝の裏を通ったりできます。
暑い時期には、ちょっと涼めて良いですよ。
個人的には、時計塔があるエリアがお気に入りです♪
季節ごとに姿を変えるこの場所は、写真スポットにもピッタリの場所です。
「熊本市動植物園」に来た際は、是非見に行ってみてくださいね!
「熊本市動植物園」食事は?
「熊本市動植物園」はお弁当の持ち込みがOKです。
レジャーシートや簡易テントを張れるような場所もありますので、そちらでゆったりと食べることが出来ますよ。

ゴミなどは持ち帰られます様、お願いします。
また「熊本市動植物園」では、食事ができるレストランとスナックコーナーもあります。
どんなものが食べられるのか、場所ごとに紹介しますね。
レストラン
お腹いっぱいに食べたい時には、レストランがおすすめ!
こちらでは、お子様ランチもありますよ。
メニューの種類は
- カレー
- カツカレー
- ラーメン
- スタミナ冷やしうどん(夏季限定)
- 唐揚げ定食
- 白身フライ定食
- とんかつ定食
- ロコモコプレート
- ビーフwithライス
- 白玉しるこ(冬季限定)
などがあります。
季節限定メニューもあるので、どれにしようか迷いますね!
「熊本市動植物園」レストラン | |
営業時間 | 11:00~16:00(※土日祝日は~16:30まで) |
休業日 | 熊本市動植物園の休園日 |
電話番号 | 090-8221-6659 |
スナックコーナー
小腹が空いたり、スナック系が食べたい時はスナックコーナーでテイクアウトがおすすめです!

我が子たちは、ポテトとソフトクリームは外せないって言ってるよ。
メニューの種類は、
- アメリカンドッグ
- フランクフルト
- ポテト
- たこ焼き
- チキンナゲット
- 唐揚げ
- ソフトクリーム
- かき氷(夏季限定)
などがあります。
「熊本市動植物園」スナックコーナー | |
営業時間 | 10:00~16:00(※土日祝日は~16:30まで) |
休業日 | 熊本市動植物園の休園日 |
電話番号 | 090-8221-6659 |
「熊本市動植物園」の売店
「熊本市動植物園」の売店は、正面入り口の近くにあります。
新しくリニューアルされ、店内も広くなって、お土産品も充実していますよ。

ベビーカーでも入りやすい広さですよ。
こちらの売店では人気の可愛い動物のぬいぐるみを始め、「熊本市動植物園」でしか買えないオリジナル商品も販売されていますよ。
お土産にピッタリのお菓子や、キーホルダーなどもありました!
子ども達も喜ぶ場所です。
是非「熊本市動植物園」へ来た際には、のぞいて行ってくださいね。
「熊本市動植物園」の基本情報
「熊本市動植物園」の基本情報や地図・料金を紹介します。
熊本市動植物園 | |||||||||||
住所 | 〒862-0911熊本県熊本市東区健軍5-14-2 | ||||||||||
電話番号 |
|
||||||||||
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) | ||||||||||
定休日 |
|
||||||||||
駐車場 |
|
「熊本市動植物園」地図
「熊本市動植物園」園内の地図
「熊本市動植物園」の料金
「熊本市動植物園」入園料 | ||
個人 | 団体 | |
大人・高校生 | 500円 | 400円 |
小・中学生 | 100円 | 80円 |
幼児 | 無料 | 無料 |
- 熊本市内の小・中学生は、名札or生徒手帳持参で無料
- 熊本市内にお住いの65歳以上の方は、証明書持参(健康保険証など)で無料
「熊本市動植物園」のまとめ
「熊本市動植物園」について、紹介しました事をこちらにまとめます。
●「熊本市動植物園」小物ハウスとは?
●「熊本市動植物園」アスレチック
●「熊本市動植物園」小さな子どもを連れても大丈夫か?
●「熊本市動植物園」タッチ愛ランド
●「熊本市動植物園」人気の動物
●「熊本市動植物園」食事は?
●「熊本市動植物園」の売店
●「熊本市動植物園」の基本情報
「熊本市動植物園」は子どもとお出かけにピッタリの場所です。
リニューアルされた場所もあって、より楽しさもパワーアップしています。
「熊本市動植物園」では、動物たちだけではなく、子どもがワクワクするような物がたくさんありますよ!
プチ遊園地エリアでは、新幹線やモノレール、観覧車などで楽しむ事が出来ます。
動物ふれあい広場にアスレチックもあり、体を動かして遊べたり、運が良ければ近くでプレーリードッグを見ることが出来ますよ!(詳しくはこちら)
小さなお子さん連れでも、ベビーカーで通りやすくなっているので、安心して利用できます。(一部通りにくい場所あり)
OMT交換ができる場所は勿論の事、ジュニュー室もありますので安心です。
食事もお弁当持参ならば、ベンチやレジャーシート・簡易テントを立ててゆったりと食べることも可能です。
レストラン・テイクアウトのスナックコーナーもあるので、お好みの合わせてお昼を楽しまれてくださいね!
リニューアルされた売店もありますので、是非お子さんと一緒にのぞいてみてください♪
1日たっぷり遊べる、「熊本市動植物園」。
お子さんと一緒に素敵な時間を過ごされてくださいね。

最高の思い出となりますように。
コメント