広大な敷地の江津湖公園。
そんな水前寺江津湖公園の広木地区、江津湖広木公園にはちょっとした遊具があったり、遊べる広いエリアがあります。

江津湖広木公園は敷地が広大で、お散歩するのにも良い場所だよ。
そんな江津湖広木公園には、どんな遊具の種類があるのか。
利用時間や駐車場など気になる方に!
江津湖広木公園にある遊具の種類や利用時間、駐車場情報について紹介します。

その他にも体験談からのおすすめエリアや、過ごしやすさも紹介するよ。
江津湖広木公園の遊具の種類
江津湖広木公園に遊具はありますが、種類は少ないです。
周りにベンチがあって、近くで見守れるようになっています。
ジャングルジム
ジャングルジムがあります。
見た目はこじんまりとしていますが、登ると意外と高く感じます。
ですが、近くで支えてあげられる高さなので、小さなお子さんなどサポートもしやすいですよ。
シーソー
私が知ってるシーソーと少々違うのですが、下まで「ガツン!」と下りないタイプの遊具です。
下まで「ガツン!」とならないので、衝撃がない分安心ですが、かなり腹筋を使わないと動かないです…

お姉ちゃんが1人、必死に漕いでました(笑)
ロッキング遊具
こちらの毛虫の様な遊具は、ロッキング遊具です。
乗って遊ぶ遊具ですよ。

高さがあるので、お子さんが届かない場合は、サポートされてくださいね。
体を前後に動かすと、動きます。
回転遊具
こちらの遊具は、立ってつかまりながら遊ぶ回転遊具です。
1人で回して遊ぶには少々難しいので、誰かに回してもらうと良いですよ!

結構目が回る……
砂場
砂場が遊具の近くにあります。
ですが、現在草?が生えていて遊びにくい状態になってます…

砂がガチガチになってて、砂場じゃなくなってたよ。
砂場の周りに囲いがあるのですが、よくこの上を歩いて遊んでるお子さんたちもいますよ。(因みに我が子たちも好きな遊びです)
江津湖広木公園のおすすめエリア
江津湖広木公園のおすすめエリアを紹介します。
江津湖広木公園は、敷地が大変広いです。
その中でも遊びやすく、人気のエリアを紹介します!
草スキーエリア
傾斜に人工芝が敷いてあり、そのままでも、ソリに乗っても滑って遊べる様になっています。
中々の傾斜なので、ソリに乗ると良いスピードが出ます。
小さいお子さんたちは、座った状態で滑って遊んでいるので、幅広い年代の子たちが遊べます。

ただし傾斜がキツイので、小さなお子さんは上に登るまでは、しっかりサポートされてくださいね。
自然観察園エリア
自然観察するために作られたエリアですが、迷路のような感じになっていて、子供達にも人気な場所です。
自然観察園エリアで鬼ごっこをしたり、脱出ゲームの様にして遊んでます。

こちらで言う脱出ゲームとは、スタート位置(自然観察園の中)から、どのルートを通った人が自然観察園エリアから1番に出られるか⁉という遊びだよ。
その他にも、下江津湖を泳いでる、カモや鳥たちを観察することが出来る場所もあります。
広場1(遊具エリア近くの)
こちらのエリアは、地面が平らで広々としたエリアなので、ボール遊びや自転車、ラジコンで遊んでるお子さんもいましたよ!
江津湖広木公園の芝生広場は、アップダウンがあったりします。
こちらの広場は地面が平らで遊びやすいので、小さなお子さんとボールなどで遊ばれる時におすすめです。

我が家はよく「けんけんぱ」をして遊んでるよ。
因みに春になると、こちらのエリアでは桜を楽しむ事が出来ますよ。
広場2(芝生)
江津湖広木公園にはたくさんの広場があります。
広場は敷地が広いため、思いっきり走り回ることも出来ますよ!
芝生の広場には、電線や邪魔になるものが少ないので、凧揚げをして遊んでる子たちをよく見かけます。
春にはシロツメクサがたくさん咲きますので、お花の冠を作って遊んだりもできますよ。

雨の日の翌日は、芝生が濡れているので注意が必要です。
湧き水広場
暖かい季節になってくると、こちらの湧き水広場はとても人気エリアです。
深さもなく浅いので、小さなお子さんでも安心して遊べますよ。(安全のため、大人の管理のもとでお願いします)
石を退けてみると、ザリガニの赤ちゃんや場所によっては小魚がいることも。

暖かくなると、我が子は湧き水広場だけで1日遊んでます。
水辺は石がゴロゴロしているので、遊ばれる際にはウォーターシューズなどを履いて遊ばれることをおすすめします。

その他にも、バケツや水鉄砲などなど、遊び道具を持って行くとより楽しいよ。
江津湖広木公園のお手洗い情報
江津湖広木公園のお手洗いについて紹介します。
江津湖広木公園には、全部で3ヶ所お手洗いがあります。

個人的には、最近新しく建て替えられた「遊具エリア近くのお手洗い」が、1番おすすめです。
管理棟内お手洗い
管理棟の中にお手洗いがあります。
バリアフリートイレには、ベビーチェア・ベビーシート共にありますが、正直汚れていることが多いです。

ちょっと使うのに躊躇しちゃう…
一般的に使用するには、何の問題もないですよ。
ただし、こちらのお手洗いを使用できるのは17:00までですので、ご注意ください。
遊具エリア近くのお手洗い
最近建て替えられて、とてもきれいなお手洗いです。
バリアフリートイレには、ベビーチェア・ベビーシート共に設置されています。

新しくできたお手洗いだから、とてもきれいだよ。
女性用お手洗いに関しては、ベビーチェアが付いてる個室トイレもあるので便利ですよ!
広場のお手洗い
広場奥(道路側近く)にお手洗いがあります。
バリアフリートイレは2ヶ所ありますよ。
中にはベビーシートのみがあります。

ただし、少々暗くて怖い感じがするのと、ベビーシートもあまりきれいじゃなかったので、個人的にはあまり使用したくないかな…
一般的に使用するには、問題はないですよ。
江津湖広木公園の過ごしやすさ
江津湖広木公園はとても過ごしやすく、お弁当を持って簡易テントやレジャーシートを持参されると、1日遊べる公園です。

道路への飛び出しの心配がないので、安心してのびのびと遊べますよ。
遊具の種類は少ないものの、遊び道具を持って行けばずっと遊んでいられる場所です。
バトミントンやサッカー、凧揚げにフリスビー、草スキーなどを楽しまれてる方がたくさんいます。
そして、暖かい季節になりますと水遊びも楽しむ事が出来ます。
水の中の生き物を捕まえたり虫を捕まえて楽しんでる子供達もいて、思いっきり遊べる公園です。

ベンチもたくさん設置されてるよ。
休日は満車に近い状態になる程たくさんの人が遊びに訪れますが、敷地が広いため「ギチギチ感」は感じられないです。
今まで小さな子供を連れて来ていた時はお手洗いが難関でしたが、新しく建て替えられたお手洗いが出来たため、その心配も解消されました!
1日遊びたいけど、お弁当が「面倒だな…」と思われた方も大丈夫!
公園の直ぐ近くに、コンビニ・お弁当屋さんがあります。
歩いて行ける距離にあるので、個人的には買い弁がおすすめですよ~。

公園内には、アイス・飲み物の自動販売機もあるし、管理棟にはちょっとしたお菓子の販売もしてます。暑くなってくると、かき氷屋さんが来る日もありますよ。
江津湖広木公園の利用時間・基本情報
江津湖広木公園の利用時間を含めた、基本情報を紹介します。
江津湖広木公園 | |
住所 | 〒熊本県熊本市東区広木町935-1 |
アクセス | 熊本市電「健軍町」電停から商店街を通り抜けて、約1.5km先 |
利用時間 |
|
休園日 | 休園日なし |
電話番号 | 096-360-2620 |
江津湖広木公園の地図
江津湖広木公園内の簡易地図
江津湖広木公園の駐車場情報
江津湖広木公園の駐車場情報は、普通車224台・大型車5台駐車することが出来ます。

休日はたくさんの方が遊びに来られるので、満車状態に…!
江津湖広木公園に遊びに行かれる際には、早めに遊びに行かれることをおすすめします。
また、開園時間以外は駐車場にチェーンゲートがされるのでご注意下さい。

開園時間は、9:00~20:00だよ。
江津湖広木公園のまとめ
江津湖広木公園の紹介した内容をまとめます。
●体験談!江津湖広木公園のおすすめエリア
●江津湖広木公園のお手洗い情報
●体験談!江津湖広木公園の過ごしやすさ
●江津湖広木公園の利用時間・基本情報
●江津湖広木公園の駐車場情報
小さなお子さんが居ても、お手洗いの心配はありませんよ!
また、江津湖広木公園は子供が道路へ飛び出す心配がない公園ですので、安心て見守ることができ、子供ものびのびと遊ぶことが出来ます。
遊具は少ないものの、遊び道具を持って行くと敷地が広大なので、思いっきり遊ぶことが出来ますよ。
暖かくなってきたら水遊びや生き物を捕まえたりと、遊びの幅が広がりとても楽しめる公園です。

水遊びをされる際には、ウォーターシューズ系とお着替えをお忘れなく~。
是非お子さんと一緒に、江津湖広木公園で思いっきり遊んでみられませんか?
コメント